今年も見れるかな〜?
屈斜路湖の御神渡り(おみわたり)毎年2月〜3月初旬に見られるこの現象暖かい今年も発生するでしょうか?
この現象は湖面が凍結して、昼と夜の寒暖の差で氷が膨張と収縮を起こし隆起する現象らしいです。日本一の規模!
この写真(一部除外)は06年2月25日に行われた弟子屈エリア主催の『冬期景観ウォッチングツアー』の模様です。
御神渡り探索は危険もあるため専門のガイドさんにお願いしました。

(Phot:ひがし北海道観光事業開発協議会)




『ゴボッ』と氷の割れる不気味な音が響きます。

この現象は湖面が凍結して、昼と夜の寒暖の差で氷が膨張と収縮を起こし隆起する現象らしいです。日本一の規模!
この写真(一部除外)は06年2月25日に行われた弟子屈エリア主催の『冬期景観ウォッチングツアー』の模様です。
御神渡り探索は危険もあるため専門のガイドさんにお願いしました。

(Phot:ひがし北海道観光事業開発協議会)




『ゴボッ』と氷の割れる不気味な音が響きます。

■弟子屈エリア | - | trackbacks (0)