参加しました!キング・オブ・クリーンウォーク
8月29日、第五回キング・オブ・クリーンウォークに参加しました。
実行委員会のけいこさんが、色々とアップして下さると思いますので(←時間があったらよろしくです。素敵な写真を見せてくださいー!)、事務局からは参加レポをお届けします。。

キング・オブ・クリーンウォークとは…
阿寒国立公園内にある、阿寒横断道路(国道241号・阿寒湖温泉〜弟子屈間)の沿道を歩きながら、ゴミ拾いをしよう!というエコなイベントなのです。こういうのをエコツーリズムって言うのでしょうか〜?!
人が歩かない車道にゴミなんか落ちてるの?!って思う方もいらっしゃると思いますが、けっこうあるんですよー…
では、では、クリーンウォークの様子は・・・
実行委員会のけいこさんが、色々とアップして下さると思いますので(←時間があったらよろしくです。素敵な写真を見せてくださいー!)、事務局からは参加レポをお届けします。。
キング・オブ・クリーンウォークとは…
阿寒国立公園内にある、阿寒横断道路(国道241号・阿寒湖温泉〜弟子屈間)の沿道を歩きながら、ゴミ拾いをしよう!というエコなイベントなのです。こういうのをエコツーリズムって言うのでしょうか〜?!
人が歩かない車道にゴミなんか落ちてるの?!って思う方もいらっしゃると思いますが、けっこうあるんですよー…
では、では、クリーンウォークの様子は・・・
わたしたちシーニックチームは、国道241号阿寒横断道路にあるビューポイント「双湖台(そうこだい)」から阿寒湖温泉街までの15キロコースに参加しましたー。
★阿寒湖温泉街にある「阿寒まりむ館」(←観光情報がいっぱいある、とても素敵な場所です!)に集合し、バスに乗車します。

釧路湿原ライターのふるさんが、乗車していきます。。
↓
★スタート地点の双湖台に到着!T実行委員長の挨拶&準備体操です。

運動不足の方は、このストレッチで痛がっておりました(笑)
↓
★双湖台のパーキングを出発!【11:30ごろ】

今回は、「すてたら阿寒コース(双湖台〜阿寒湖温泉/15km)」と「ひろい摩周コース(道の駅摩周温泉〜阿寒湖温泉/49.195km)」の2コースがあり、しすてたら阿寒コースは、40〜50名ほどの皆さんが参加していました。学生さんも多かったです。
↓
★早速ごみ発見!

車から投げ捨てる人もいる様で…、斜面にもゴミが落ちています。
ペットボトルやタバコ、お弁当の容器、などなど。。。

↓
★ゴミを拾うだけじゃない!絶景も楽しみのひとつ。
遠くに見える山は「雄阿寒岳(おあかんだけ)」です。
形が凛々しくて好きな山です。
★参加中のヒトコマ。(撮影:けいこさん)

結構ゴミが集まってきましたー。
↓
★ようやく半分(約7km地点)。
給水所には、弟子屈エリアのkさんが、お出迎え。
わたし「何だか余裕ですねー!」
Kさん「あと半分がつらいよー」意味深な発言。
↓
★阿寒湖温泉方面との分岐点。300mの予告標識が見えた!
ゴールまであと少し

↓
★Kさんの予告通り、ここからがきつかったー!

とるぱ(ビューポイントパーキング)に指定されいる「滝見橋(たきみばし)」で、しばし休憩。

マイナスイオン?!が心地よい。
↓
★ずっーーと長い一本道を歩き。ようやく到着。【14:30ごろ】

心地よい充実感に包まれた一日でした。良い思い出になりそう!
自然のおいしい空気の中を歩くので、疲労感はそこまで感じませんでしたー!
筋肉痛はひどかったですが・・(笑)【参加レポおわり】
★阿寒湖温泉街にある「阿寒まりむ館」(←観光情報がいっぱいある、とても素敵な場所です!)に集合し、バスに乗車します。
釧路湿原ライターのふるさんが、乗車していきます。。
↓
★スタート地点の双湖台に到着!T実行委員長の挨拶&準備体操です。
↓
★双湖台のパーキングを出発!【11:30ごろ】
今回は、「すてたら阿寒コース(双湖台〜阿寒湖温泉/15km)」と「ひろい摩周コース(道の駅摩周温泉〜阿寒湖温泉/49.195km)」の2コースがあり、しすてたら阿寒コースは、40〜50名ほどの皆さんが参加していました。学生さんも多かったです。
↓
★早速ごみ発見!
車から投げ捨てる人もいる様で…、斜面にもゴミが落ちています。
ペットボトルやタバコ、お弁当の容器、などなど。。。
↓
★ゴミを拾うだけじゃない!絶景も楽しみのひとつ。
形が凛々しくて好きな山です。
★参加中のヒトコマ。(撮影:けいこさん)

結構ゴミが集まってきましたー。
↓
★ようやく半分(約7km地点)。
給水所には、弟子屈エリアのkさんが、お出迎え。
Kさん「あと半分がつらいよー」意味深な発言。
↓
★阿寒湖温泉方面との分岐点。300mの予告標識が見えた!
ゴールまであと少し
↓
★Kさんの予告通り、ここからがきつかったー!
とるぱ(ビューポイントパーキング)に指定されいる「滝見橋(たきみばし)」で、しばし休憩。
マイナスイオン?!が心地よい。
↓
★ずっーーと長い一本道を歩き。ようやく到着。【14:30ごろ】
心地よい充実感に包まれた一日でした。良い思い出になりそう!
自然のおいしい空気の中を歩くので、疲労感はそこまで感じませんでしたー!
筋肉痛はひどかったですが・・(笑)【参加レポおわり】
■阿寒湖エリア | - | trackbacks (0)