おすすめ!釧路湿原“木道ウォーク”
なんだか久しぶりの更新ですね。
先日(といってもゴールデンウィークですが)、鶴居村にある「温根内木道」へ行ってきました!
湿原は、たまーに行きたくなる場所です。
草木が芽吹いている様子が観察できるので、歩いていて面白かったです。

今日は、湿原について詳しくない方でもオススメ!な楽しみ方をご紹介します♪
先日(といってもゴールデンウィークですが)、鶴居村にある「温根内木道」へ行ってきました!
湿原は、たまーに行きたくなる場所です。
草木が芽吹いている様子が観察できるので、歩いていて面白かったです。
今日は、湿原について詳しくない方でもオススメ!な楽しみ方をご紹介します♪
温根内木道の近くには、「ビジターセンター」があるので、リアルタイムな湿原の情報が手に入ります。(どこでタンチョウヅルがいたとか、どこでミズバショウが見ごろなのかとか・・・)
ただ、センターの中の掲示板情報だけでは、覚え切れないので、いつも困っていました。
先日行ったら、なんと、こんなステキなものが・・・

リアルタイムな自然情報が、紹介されているパンフです!
これは、すごく助かります。それに、湿原が何倍も楽しくなります。
早速、パンフに書いてある「エゾアカガエルの卵」を捜してみました。

いつもだったら、「この緑の何だろう〜」で終わってしまいますが、
この日は違いました・・・。
湿原を歩いていると、色んな鳥の声が聞こえます。「この声は、●●鳥!」ってわかると面白いんだけどなぁーと、思います。(無理な要望かも・・・)
●補足情報ですが・・・
日本全国84箇所の国立公園ビジターセンターをまわるラリーを開催しています。
スタンプ3個から応募できるみたいです!
釧路地域には、釧路湿原、阿寒湖、川湯と・・・施設があるので、すぐに集まります!ドライブしながら楽しめそうですね。

概要はコチラ↓
全国自然いきものめぐり「スタンプラリー」
ただ、センターの中の掲示板情報だけでは、覚え切れないので、いつも困っていました。
先日行ったら、なんと、こんなステキなものが・・・
リアルタイムな自然情報が、紹介されているパンフです!
これは、すごく助かります。それに、湿原が何倍も楽しくなります。
早速、パンフに書いてある「エゾアカガエルの卵」を捜してみました。
いつもだったら、「この緑の何だろう〜」で終わってしまいますが、
この日は違いました・・・。
湿原を歩いていると、色んな鳥の声が聞こえます。「この声は、●●鳥!」ってわかると面白いんだけどなぁーと、思います。(無理な要望かも・・・)
●補足情報ですが・・・
日本全国84箇所の国立公園ビジターセンターをまわるラリーを開催しています。
スタンプ3個から応募できるみたいです!
釧路地域には、釧路湿原、阿寒湖、川湯と・・・施設があるので、すぐに集まります!ドライブしながら楽しめそうですね。
概要はコチラ↓
全国自然いきものめぐり「スタンプラリー」
■釧路湿原エリア | - | trackbacks (0)