阿寒湖模様
久しぶりの更新になってしまいました。
最近gakuさんが頑張っているからのんびりしていたという訳ではないのですが・・・
仕事以外の時間を遊びに費やしていました。(阿寒湖で一番遊んでいる会社員かも)
「いろいろネタあるのに更新していないよね」と信二さんに言われたなぁ・・・
さて1週間前のオンネトー

最近gakuさんが頑張っているからのんびりしていたという訳ではないのですが・・・
仕事以外の時間を遊びに費やしていました。(阿寒湖で一番遊んでいる会社員かも)
「いろいろネタあるのに更新していないよね」と信二さんに言われたなぁ・・・
さて1週間前のオンネトー

寒いのが苦手といいながら・・・寒い雨の降る早朝釣りに連れて行っていただきました。
「けいこはセンスないねぇ〜」と言いながらもいろいろ釣れるように助けて下さる師匠。
おかげで先日、阿寒湖でニジマスを釣ることができました!(釣らせてもらったと言った方が正しいかもですが・・・)

今年フライフィッシングをはじめた私でも釣れる阿寒湖ってすごい湖です。
でもね釣れる道具を揃えてもらって、釣れる場所に釣れて行ってもらってですからね・・・まだまだですねほんと。
その翌日エコミュージアムセンター主催の『ペンケトー・パンケトー自然探勝会』に参加してきました。
普段立ち入ることの出来ないペンケとパンケの2つの湖に行ってきました。
写真は紅葉のパンケトー 反対側には雄阿寒岳がそびえます。

イベシベツ川の美しい紅葉、普段行くことの出来ない漁業組合の養魚場やマリモの生息地も見学が出来たスペシャルコース。
容易に行けない場所に行けた以上の感動的な景色。
阿寒湖の自然をお腹いっぱいいただいて大満足でした。
「けいこはセンスないねぇ〜」と言いながらもいろいろ釣れるように助けて下さる師匠。
おかげで先日、阿寒湖でニジマスを釣ることができました!(釣らせてもらったと言った方が正しいかもですが・・・)

今年フライフィッシングをはじめた私でも釣れる阿寒湖ってすごい湖です。
でもね釣れる道具を揃えてもらって、釣れる場所に釣れて行ってもらってですからね・・・まだまだですねほんと。
その翌日エコミュージアムセンター主催の『ペンケトー・パンケトー自然探勝会』に参加してきました。
普段立ち入ることの出来ないペンケとパンケの2つの湖に行ってきました。
写真は紅葉のパンケトー 反対側には雄阿寒岳がそびえます。

イベシベツ川の美しい紅葉、普段行くことの出来ない漁業組合の養魚場やマリモの生息地も見学が出来たスペシャルコース。
容易に行けない場所に行けた以上の感動的な景色。
阿寒湖の自然をお腹いっぱいいただいて大満足でした。
Comments