炉ばたに行ってみた。
昨日、地方からお客様がいらしていたので、釧路フィッシャーマンズワーフにある炉ばたへ行ってきました!
はずかしながら・・・釧路生まれながら、炉ばたは、ほとんどいった経験がなく、地元民らしく、手馴れた様子で炉ばたをご案内することが出来ませんでした。(残念・・・)
昨日は、雨が降っていましたが、外見はこちら

テント張りのチープさがたまらない!幣舞橋や濃霧の楽しめる!と同行したfm氏は絶賛。ただし、川沿いなので防寒はお忘れなく。
お馴染の炉ばたの様子は・・・
はずかしながら・・・釧路生まれながら、炉ばたは、ほとんどいった経験がなく、地元民らしく、手馴れた様子で炉ばたをご案内することが出来ませんでした。(残念・・・)
昨日は、雨が降っていましたが、外見はこちら
テント張りのチープさがたまらない!幣舞橋や濃霧の楽しめる!と同行したfm氏は絶賛。ただし、川沿いなので防寒はお忘れなく。
お馴染の炉ばたの様子は・・・
釧路フィッシャマンズワーフ内にある岸壁炉ばたは、チケット制になっているんです!一枚千円のチケットを購入して、炉ばた内にある4つの店舗で具材を購入します。新鮮なお魚から焼き鳥、北海道らしい野菜など種類は豊富です。
↓チケットがこちら↓

お買い物ごっこの様で楽しい!と好評でした。
↓こんな感じで焼きます↓


幣舞橋や釧路川の望める絶好のビューポイントの中で、食事が楽しめるなんて、
とても釧路らしですよね。観光のお客様だけではなく、地元の方も利用していましたよ!!
↓チケットがこちら↓
お買い物ごっこの様で楽しい!と好評でした。
↓こんな感じで焼きます↓
幣舞橋や釧路川の望める絶好のビューポイントの中で、食事が楽しめるなんて、
とても釧路らしですよね。観光のお客様だけではなく、地元の方も利用していましたよ!!
Comments